Sで始まる英語の動詞

英語「sub」の動詞活用・時制一覧|意味・使い方・フレーズ付き

英語の動詞「sub」の活用形と時制ごとの変化を一覧で紹介しています。意味や使い方、フレーズもあわせて確認しましょう。

「sub」の動詞活用一覧

「sub」の活用形を一覧で確認しましょう。

活用 単語
原形 sub
三人称単数現在形 subs
過去形 subbed
過去分詞形 subbed
現在分詞形 subbing
sub
意味 代わりに入る、補助する、代理を務める
発音記号 /ˈsəb/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。自動音声のため発音が異なることがあります。

「sub」の時制一覧

「sub」の時制ごとの変化を確認しましょう。

現在形
I sub
You sub
He/She/It subs
We sub
They sub
過去形
I subbed
You subbed
He/She/It subbed
We subbed
They subbed
未来形
I will sub
You will sub
He/She/It will sub
We will sub
They will sub
現在進行形
I am subbing
You are subbing
He/She/It is subbing
We are subbing
They are subbing
過去進行形
I was subbing
You were subbing
He/She/It was subbing
We were subbing
They were subbing
未来進行形
I will be subbing
You will be subbing
He/She/It will be subbing
We will be subbing
They will be subbing
現在完了形
I have subbed
You have subbed
He/She/It has subbed
We have subbed
They have subbed
過去完了形
I had subbed
You had subbed
He/She/It had subbed
We had subbed
They had subbed
未来完了形
I will have subbed
You will have subbed
He/She/It will have subbed
We will have subbed
They will have subbed
現在完了進行形
I have been subbing
You have been subbing
He/She/It has been subbing
We have been subbing
They have been subbing
過去完了進行形
I had been subbing
You had been subbing
He/She/It had been subbing
We had been subbing
They had been subbing
未来完了進行形
I will have been subbing
You will have been subbing
He/She/It will have been subbing
We will have been subbing
They will have been subbing

「sub」の意味・使い方・フレーズ

「sub」は「下位のものを代わりに使う」「一時的に代役を務める」「潜水艦で移動する」という意味の動詞です。主に、何かを代替したり、代理を務めたりする状況で使われます。また、潜水艦に関連する文脈でも用いられます。

sub
意味 代わりに入る、補助する、代理を務める
発音記号 /ˈsəb/

「sub」を使ったフレーズ・関連語句

  • submarine(潜水艦)
  • substitute(代わり)
  • subway(地下鉄)
  • subject(主題)
  • submit(提出する)
  • subscribe(購読する)
  • subsequent(その後の)
  • substance(物質)
  • substantial(実質的な)
  • suburb(郊外)
  • subculture(サブカルチャー)
  • subheading(小見出し)
  • substandard(標準以下の)
  • subtle(微妙な)
  • subtract(引く)
  • subtotal(小計)
  • under the sub(潜水艦勤務)
  • sub for someone(誰かの代わりを務める)
  • sub in(代わりに出る)
  • sub out(交代する)
  • sub editor(副編集長)
  • sub judice(裁判中)
  • sub rosa(内密に)
  • sub zero(氷点下)
  • subatomic(原子以下の)
  • subhuman(人間以下の)
  • submissive(従順な)
  • suborn(買収する)
  • subrogate(代位する)
  • subvention(補助金)

活用形や時制とあわせて理解を深めましょう。

このページでは、英語の動詞「sub」の基本的な活用形、時制ごとの変化、意味と使い方、そして実際のフレーズ例を紹介しました。

そのほかの動詞の活用形や時制もあわせてチェックして理解を深めましょう。活用についてはこちら、時制についてはこちらで解説しています。そのほかの動詞の検索は、下部にある検索バーもご利用ください。