Sで始まる英語の動詞

英語「sole」の動詞活用・時制一覧|意味・使い方・フレーズ付き

英語の動詞「sole」の活用形と時制ごとの変化を一覧で紹介しています。意味や使い方、フレーズもあわせて確認して、理解を深めましょう。

「sole」の動詞活用一覧

「sole」の活用形を一覧で確認しましょう。

活用 単語
原形 sole
三人称単数現在形 soles
過去形 soled
過去分詞形 soled
現在分詞形 soling

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。自動音声のため発音が異なることがあります。

「sole」の時制一覧

「sole」の時制ごとの変化を確認しましょう。

現在形
I sole
You sole
He/She/It soles
We sole
They sole
過去形
I soled
You soled
He/She/It soled
We soled
They soled
未来形
I will sole
You will sole
He/She/It will sole
We will sole
They will sole
現在進行形
I am soling
You are soling
He/She/It is soling
We are soling
They are soling
過去進行形
I was soling
You were soling
He/She/It was soling
We were soling
They were soling
未来進行形
I will be soling
You will be soling
He/She/It will be soling
We will be soling
They will be soling
現在完了形
I have soled
You have soled
He/She/It has soled
We have soled
They have soled
過去完了形
I had soled
You had soled
He/She/It had soled
We had soled
They had soled
未来完了形
I will have soled
You will have soled
He/She/It will have soled
We will have soled
They will have soled
現在完了進行形
I have been soling
You have been soling
He/She/It has been soling
We have been soling
They have been soling
過去完了進行形
I had been soling
You had been soling
He/She/It had been soling
We had been soling
They had been soling
未来完了進行形
I will have been soling
You will have been soling
He/She/It will have been soling
We will have been soling
They will have been soling

「sole」の意味と使い方

「sole」は「唯一の」「単独の」という意味の形容詞です。他に、名詞として「足の裏」「靴底」という意味もあります。動詞としては「靴底を付ける」という意味になります。文脈によって意味が異なるため、注意が必要です。

「sole」を使ったフレーズ

「sole」を使ったフレーズを紹介します。活用形や時制とあわせて理解を深めましょう。

sole survivor(唯一の生存者)
sole purpose(唯一の目的)
sole responsibility(単独の責任)
solely(単に、もっぱら)
soul mate(ソウルメイト、唯一の相手)
sell one’s soul(魂を売る)
from head to toe(頭からつま先まで)
put one’s foot down(断固とした態度を取る)
on one’s own(一人で、単独で)
lose one’s footing(足を踏み外す)
follow in someone’s footsteps(人の後を継ぐ)
have cold feet(臆病になる)
get off on the wrong foot(出だしをしくじる)
foot the bill(勘定を払う)
underfoot(足元に)
footloose and fancy-free(自由気ままな)
foot the bill(勘定を払う)
put one’s foot in it(余計なことを言う)
have a foot in both camps(両方に顔を出す)
stand on one’s own two feet(自立する)

この記事では、英語の動詞「sole」の基本的な活用形、時制ごとの変化、意味と使い方、そして実際のフレーズ例を紹介しました。

そのほかの動詞の活用形や時制もあわせてチェックして理解を深めましょう。活用についてはこちら、時制についてはこちらで解説しています。そのほかの動詞の検索は、下部にある検索バーもご利用ください。