Rで始まる英語の動詞

英語「rope」の動詞活用・時制一覧|意味・使い方・フレーズ付き

英語の動詞「rope」の活用形と時制ごとの変化を一覧で紹介しています。意味や使い方、フレーズもあわせて確認しましょう。

「rope」の動詞活用一覧

「rope」の活用形を一覧で確認しましょう。

活用 単語
原形 rope
三人称単数現在形 ropes
過去形 roped
過去分詞形 roped
現在分詞形 roping
rope
意味 綱、縄、ロープ、ひも、ロープで縛る
発音記号 /ˈɹoʊp/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。自動音声のため発音が異なることがあります。

「rope」の時制一覧

「rope」の時制ごとの変化を確認しましょう。

現在形
I rope
You rope
He/She/It ropes
We rope
They rope
過去形
I roped
You roped
He/She/It roped
We roped
They roped
未来形
I will rope
You will rope
He/She/It will rope
We will rope
They will rope
現在進行形
I am roping
You are roping
He/She/It is roping
We are roping
They are roping
過去進行形
I was roping
You were roping
He/She/It was roping
We were roping
They were roping
未来進行形
I will be roping
You will be roping
He/She/It will be roping
We will be roping
They will be roping
現在完了形
I have roped
You have roped
He/She/It has roped
We have roped
They have roped
過去完了形
I had roped
You had roped
He/She/It had roped
We had roped
They had roped
未来完了形
I will have roped
You will have roped
He/She/It will have roped
We will have roped
They will have roped
現在完了進行形
I have been roping
You have been roping
He/She/It has been roping
We have been roping
They have been roping
過去完了進行形
I had been roping
You had been roping
He/She/It had been roping
We had been roping
They had been roping
未来完了進行形
I will have been roping
You will have been roping
He/She/It will have been roping
We will have been roping
They will have been roping

「rope」の意味・使い方・フレーズ

「rope」は「ロープで縛る、ロープで固定する」という意味の動詞です。名詞としては「ロープ、綱」という意味が一般的ですが、動詞として使う場合は、何かをロープを使って結びつけたり、固定したりする行為を表します。例えば、登山で体をロープで確保したり、荷物をロープで縛って運んだりする状況で使われます。

rope
意味 綱、縄、ロープ、ひも、ロープで縛る
発音記号 /ˈɹoʊp/

「rope」を使ったフレーズ・関連語句

  • rope someone in(~を誘う、引き込む)
  • the ropes(やり方、コツ)
  • know the ropes(コツを知っている)
  • on the ropes(窮地に陥って)
  • give someone enough rope(相手に自由にさせる)
  • a rope of sand(砂上の楼閣)
  • the end of the rope(限界)
  • hang by a rope(絞首刑になる)
  • a lifeline/rope(命綱)
  • skip rope(縄跳びをする)
  • tie the knot(結婚する)
  • pull some strings(裏で手を回す)
  • at the end of one’s rope(もう限界で)
  • have a rope around one’s neck(窮地に陥る)
  • throw in the towel/rope(降参する)
  • a sailor’s rope(船乗りが使うロープ)
  • a climbing rope(登山用ロープ)
  • a tow rope(牽引ロープ)
  • a jump rope(縄跳び用の縄)
  • a clothesline/rope(物干しロープ)

活用形や時制とあわせて理解を深めましょう。

このページでは、英語の動詞「rope」の基本的な活用形、時制ごとの変化、意味と使い方、そして実際のフレーズ例を紹介しました。

そのほかの動詞の活用形や時制もあわせてチェックして理解を深めましょう。活用についてはこちら、時制についてはこちらで解説しています。そのほかの動詞の検索は、下部にある検索バーもご利用ください。