Rで始まる英語の動詞

英語「ransom」の動詞活用・時制一覧|意味・使い方・フレーズ付き

英語の動詞「ransom」の活用形と時制ごとの変化を一覧で紹介しています。意味や使い方、フレーズもあわせて確認しましょう。

「ransom」の動詞活用一覧

「ransom」の活用形を一覧で確認しましょう。

活用 単語
原形 ransom
三人称単数現在形 ransoms
過去形 ransomed
過去分詞形 ransomed
現在分詞形 ransoming
ransom
意味 身代金を取る、身代金を要求する、救出する
発音記号 /ˈɹænsəm/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。自動音声のため発音が異なることがあります。

「ransom」の時制一覧

「ransom」の時制ごとの変化を確認しましょう。

現在形
I ransom
You ransom
He/She/It ransoms
We ransom
They ransom
過去形
I ransomed
You ransomed
He/She/It ransomed
We ransomed
They ransomed
未来形
I will ransom
You will ransom
He/She/It will ransom
We will ransom
They will ransom
現在進行形
I am ransoming
You are ransoming
He/She/It is ransoming
We are ransoming
They are ransoming
過去進行形
I was ransoming
You were ransoming
He/She/It was ransoming
We were ransoming
They were ransoming
未来進行形
I will be ransoming
You will be ransoming
He/She/It will be ransoming
We will be ransoming
They will be ransoming
現在完了形
I have ransomed
You have ransomed
He/She/It has ransomed
We have ransomed
They have ransomed
過去完了形
I had ransomed
You had ransomed
He/She/It had ransomed
We had ransomed
They had ransomed
未来完了形
I will have ransomed
You will have ransomed
He/She/It will have ransomed
We will have ransomed
They will have ransomed
現在完了進行形
I have been ransoming
You have been ransoming
He/She/It has been ransoming
We have been ransoming
They have been ransoming
過去完了進行形
I had been ransoming
You had been ransoming
He/She/It had been ransoming
We had been ransoming
They had been ransoming
未来完了進行形
I will have been ransoming
You will have been ransoming
He/She/It will have been ransoming
We will have been ransoming
They will have been ransoming

「ransom」の意味・使い方・フレーズ

「ransom」は「身代金を払って解放する」という意味の動詞です。誘拐や拉致事件などで、捕らえられた人質の解放と引き換えに金銭を支払う行為を指し、その金銭を支払うことで人質を自由にするという意味合いを持ちます。また、比喩的に何かを犠牲にして何かを得る場合にも使われます。

ransom
意味 身代金を取る、身代金を要求する、救出する
発音記号 /ˈɹænsəm/

「ransom」を使ったフレーズ・関連語句

  • ransom demand(身代金要求)
  • pay a ransom(身代金を支払う)
  • hold someone for ransom(人を身代金目的で監禁する)
  • kidnap someone for ransom(人を身代金目的で誘拐する)
  • negotiate a ransom(身代金の交渉をする)
  • refuse to pay the ransom(身代金の支払いを拒否する)
  • demand a ransom(身代金を要求する)
  • the ransom money(身代金)
  • a ransom note(身代金要求の手紙)
  • release someone after the ransom is paid(身代金支払い後に人を解放する)
  • a high ransom(高額な身代金)
  • a low ransom(低額な身代金)
  • the victim of a ransom(身代金の被害者)
  • a ransom plot(身代金目的の陰謀)
  • be held for ransom(身代金目的で監禁される)
  • escape from ransom(身代金から逃れる)
  • the ransom was paid(身代金が支払われた)
  • the ransom was not paid(身代金が支払われなかった)
  • a ransom case(身代金事件)
  • a ransom scheme(身代金詐欺)

活用形や時制とあわせて理解を深めましょう。

このページでは、英語の動詞「ransom」の基本的な活用形、時制ごとの変化、意味と使い方、そして実際のフレーズ例を紹介しました。

そのほかの動詞の活用形や時制もあわせてチェックして理解を深めましょう。活用についてはこちら、時制についてはこちらで解説しています。そのほかの動詞の検索は、下部にある検索バーもご利用ください。