Rで始まる英語の動詞

英語「rag」の動詞活用・時制一覧|意味・使い方・フレーズ付き

英語の動詞「rag」の活用形と時制ごとの変化を一覧で紹介しています。意味や使い方、フレーズもあわせて確認しましょう。

「rag」の動詞活用一覧

「rag」の活用形を一覧で確認しましょう。

活用 単語
原形 rag
三人称単数現在形 rags
過去形 ragged
過去分詞形 ragged
現在分詞形 ragging
rag
意味 ぼろ布にする、けなす、からかう、責める、非難する
発音記号 /ˈɹæɡ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。自動音声のため発音が異なることがあります。

「rag」の時制一覧

「rag」の時制ごとの変化を確認しましょう。

現在形
I rag
You rag
He/She/It rags
We rag
They rag
過去形
I ragged
You ragged
He/She/It ragged
We ragged
They ragged
未来形
I will rag
You will rag
He/She/It will rag
We will rag
They will rag
現在進行形
I am ragging
You are ragging
He/She/It is ragging
We are ragging
They are ragging
過去進行形
I was ragging
You were ragging
He/She/It was ragging
We were ragging
They were ragging
未来進行形
I will be ragging
You will be ragging
He/She/It will be ragging
We will be ragging
They will be ragging
現在完了形
I have ragged
You have ragged
He/She/It has ragged
We have ragged
They have ragged
過去完了形
I had ragged
You had ragged
He/She/It had ragged
We had ragged
They had ragged
未来完了形
I will have ragged
You will have ragged
He/She/It will have ragged
We will have ragged
They will have ragged
現在完了進行形
I have been ragging
You have been ragging
He/She/It has been ragging
We have been ragging
They have been ragging
過去完了進行形
I had been ragging
You had been ragging
He/She/It had been ragging
We had been ragging
They had been ragging
未来完了進行形
I will have been ragging
You will have been ragging
He/She/It will have been ragging
We will have been ragging
They will have been ragging

「rag」の意味・使い方・フレーズ

「rag」は「布でこする、いじめる」という意味の動詞です。物の汚れを布で拭き取ることや、冗談半分にからかって相手を困らせる行動を表します。後者は主に友人同士の軽いからかいで使われることが多い言葉です。

rag
意味 ぼろ布にする、けなす、からかう、責める、非難する
発音記号 /ˈɹæɡ/

「rag」を使ったフレーズ・関連語句

  • rag on someone(~をからかう)
  • rag doll(ぼろきれ人形)
  • from rags to riches(貧困から富へ)
  • a ragtag group(寄せ集めの集団)
  • rag week(学生の慈善週間)
  • a cleaning rag(掃除用の雑巾)
  • rag trade(古着屋、繊維産業)
  • a fit of the rags(生理)
  • the rags(新聞)
  • rag out(派手に着飾る)

活用形や時制とあわせて理解を深めましょう。

このページでは、英語の動詞「rag」の基本的な活用形、時制ごとの変化、意味と使い方、そして実際のフレーズ例を紹介しました。

そのほかの動詞の活用形や時制もあわせてチェックして理解を深めましょう。活用についてはこちら、時制についてはこちらで解説しています。そのほかの動詞の検索は、下部にある検索バーもご利用ください。