Pで始まる英語の動詞

英語「pant」の動詞活用・時制一覧|意味・使い方・フレーズ付き

英語の動詞「pant」の活用形と時制ごとの変化を一覧で紹介しています。意味や使い方、フレーズもあわせて確認しましょう。

「pant」の動詞活用一覧

「pant」の活用形を一覧で確認しましょう。

活用 単語
原形 pant
三人称単数現在形 pants
過去形 panted
過去分詞形 panted
現在分詞形 panting
pant
意味 息切れする、あえぐ、喘ぐ、激しく呼吸する、ズボン、パンツ
発音記号 /ˈpænt/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。自動音声のため発音が異なることがあります。

「pant」の時制一覧

「pant」の時制ごとの変化を確認しましょう。

現在形
I pant
You pant
He/She/It pants
We pant
They pant
過去形
I panted
You panted
He/She/It panted
We panted
They panted
未来形
I will pant
You will pant
He/She/It will pant
We will pant
They will pant
現在進行形
I am panting
You are panting
He/She/It is panting
We are panting
They are panting
過去進行形
I was panting
You were panting
He/She/It was panting
We were panting
They were panting
未来進行形
I will be panting
You will be panting
He/She/It will be panting
We will be panting
They will be panting
現在完了形
I have panted
You have panted
He/She/It has panted
We have panted
They have panted
過去完了形
I had panted
You had panted
He/She/It had panted
We had panted
They had panted
未来完了形
I will have panted
You will have panted
He/She/It will have panted
We will have panted
They will have panted
現在完了進行形
I have been panting
You have been panting
He/She/It has been panting
We have been panting
They have been panting
過去完了進行形
I had been panting
You had been panting
He/She/It had been panting
We had been panting
They had been panting
未来完了進行形
I will have been panting
You will have been panting
He/She/It will have been panting
We will have been panting
They will have been panting

「pant」の意味・使い方・フレーズ

「pant」は「息を切らす、あえぐ」という意味の動詞です。激しい運動や興奮、暑さなどで呼吸が速く、浅くなった状態を表します。また、強い願望や欲求で胸を躍らせる様子を表現する際にも使われます。

pant
意味 息切れする、あえぐ、喘ぐ、激しく呼吸する、ズボン、パンツ
発音記号 /ˈpænt/

「pant」を使ったフレーズ・関連語句

  • Pant for breath(息を切らす)
  • He was panting(彼は息を切らしていた)
  • Panting with excitement(興奮して息を切らして)
  • Panting like a dog(犬のようにハアハア息を切らして)
  • Don’t pant(息を切らさないで)
  • Panting heavily(激しく息を切らして)
  • Panted out of breath(息を切らして言った)
  • Panting and sweating(息を切らし汗をかいて)
  • Panting with fear(恐怖で息を切らして)
  • She was panting(彼女は息を切らしていた)
  • Panted a question(息を切らして質問した)
  • Panting with exertion(努力で息を切らして)
  • Panting to catch up(追いつこうと息を切らして)
  • Panting in the heat(暑さで息を切らして)
  • Panting after running(走った後に息を切らして)

活用形や時制とあわせて理解を深めましょう。

このページでは、英語の動詞「pant」の基本的な活用形、時制ごとの変化、意味と使い方、そして実際のフレーズ例を紹介しました。

そのほかの動詞の活用形や時制もあわせてチェックして理解を深めましょう。活用についてはこちら、時制についてはこちらで解説しています。そのほかの動詞の検索は、下部にある検索バーもご利用ください。