Lで始まる英語の動詞

英語「lie」の動詞活用・時制一覧|意味・使い方・フレーズ付き

英語の動詞「lie」の活用形と時制ごとの変化を一覧で紹介しています。意味や使い方、フレーズもあわせて確認しましょう。

「lie」の動詞活用一覧

「lie」の活用形を一覧で確認しましょう。

活用 単語
原形 lie
三人称単数現在形 lies
過去形 lay/lied
過去分詞形 lain/lied
現在分詞形 lying
lie
意味 嘘をつく、横たわる、存在する
発音記号 /ˈɫaɪ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。自動音声のため発音が異なることがあります。

「lie」の時制一覧

「lie」の時制ごとの変化を確認しましょう。

現在形
I lie
You lie
He/She/It lies
We lie
They lie
過去形
I lay/lied
You lay/lied
He/She/It lay/lied
We lay/lied
They lay/lied
未来形
I will lie
You will lie
He/She/It will lie
We will lie
They will lie
現在進行形
I am lying
You are lying
He/She/It is lying
We are lying
They are lying
過去進行形
I was lying
You were lying
He/She/It was lying
We were lying
They were lying
未来進行形
I will be lying
You will be lying
He/She/It will be lying
We will be lying
They will be lying
現在完了形
I have lain/lied
You have lain/lied
He/She/It has lain/lied
We have lain/lied
They have lain/lied
過去完了形
I had lain/lied
You had lain/lied
He/She/It had lain/lied
We had lain/lied
They had lain/lied
未来完了形
I will have lain/lied
You will have lain/lied
He/She/It will have lain/lied
We will have lain/lied
They will have lain/lied
現在完了進行形
I have been lying
You have been lying
He/She/It has been lying
We have been lying
They have been lying
過去完了進行形
I had been lying
You had been lying
He/She/It had been lying
We had been lying
They had been lying
未来完了進行形
I will have been lying
You will have been lying
He/She/It will have been lying
We will have been lying
They will have been lying

「lie」の意味・使い方・フレーズ

「lie」は「横たわる」「(場所に)ある」「うそをつく」という意味の動詞です。自動詞として「横たわる」「(場所に)ある」の意味で使われ、他動詞としては「うそをつく」という意味になります。文脈によって意味が大きく異なるため、注意が必要です。

lie
意味 嘘をつく、横たわる、存在する
発音記号 /ˈɫaɪ/

「lie」を使ったフレーズ・関連語句

  • Lie down(横になる)
  • Tell a lie(嘘をつく)
  • Live a lie(偽りの人生を送る)
  • Lie in wait(待ち伏せする)
  • Lie through one’s teeth(平然と嘘をつく)
  • Lie low(身を潜める)
  • The truth lies somewhere in between(真実はその中間にある)
  • Lie with someone(誰かと寝る)
  • Let sleeping dogs lie(触らぬ神に祟りなし)
  • Lie ahead(待ち受ける)
  • Lie behind(過去にある)
  • Lie heavy on someone(誰かの心に重くのしかかる)
  • Lie open(開け放たれている)
  • Lie in state(公式に安置される)
  • Lie about(だらだらする)

活用形や時制とあわせて理解を深めましょう。

このページでは、英語の動詞「lie」の基本的な活用形、時制ごとの変化、意味と使い方、そして実際のフレーズ例を紹介しました。

そのほかの動詞の活用形や時制もあわせてチェックして理解を深めましょう。活用についてはこちら、時制についてはこちらで解説しています。そのほかの動詞の検索は、下部にある検索バーもご利用ください。