Lで始まる英語の動詞

英語「lay」の動詞活用・時制一覧|意味・使い方・フレーズ付き

英語の動詞「lay」の活用形と時制ごとの変化を一覧で紹介しています。意味や使い方、フレーズもあわせて確認しましょう。

「lay」の動詞活用一覧

「lay」の活用形を一覧で確認しましょう。

活用 単語
原形 lay
三人称単数現在形 lays
過去形 laid
過去分詞形 laid
現在分詞形 laying
lay
意味 置く、横たえる、産む、横たわる、横にする、横たえる、敷く、横たわらせる
発音記号 /ˈɫeɪ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。自動音声のため発音が異なることがあります。

「lay」の時制一覧

「lay」の時制ごとの変化を確認しましょう。

現在形
I lay
You lay
He/She/It lays
We lay
They lay
過去形
I laid
You laid
He/She/It laid
We laid
They laid
未来形
I will lay
You will lay
He/She/It will lay
We will lay
They will lay
現在進行形
I am laying
You are laying
He/She/It is laying
We are laying
They are laying
過去進行形
I was laying
You were laying
He/She/It was laying
We were laying
They were laying
未来進行形
I will be laying
You will be laying
He/She/It will be laying
We will be laying
They will be laying
現在完了形
I have laid
You have laid
He/She/It has laid
We have laid
They have laid
過去完了形
I had laid
You had laid
He/She/It had laid
We had laid
They had laid
未来完了形
I will have laid
You will have laid
He/She/It will have laid
We will have laid
They will have laid
現在完了進行形
I have been laying
You have been laying
He/She/It has been laying
We have been laying
They have been laying
過去完了進行形
I had been laying
You had been laying
He/She/It had been laying
We had been laying
They had been laying
未来完了進行形
I will have been laying
You will have been laying
He/She/It will have been laying
We will have been laying
They will have been laying

「lay」の意味・使い方・フレーズ

「lay」は「~を横たえる」「~を置く」「~を敷く」「~を産む(卵)」という意味の他動詞です。目的語が必要で、人や物を水平な状態にする、または特定の場所に配置する動作を表します。また、ニワトリなどが卵を産む際にも使われます。

lay
意味 置く、横たえる、産む、横たわる、横にする、横たえる、敷く、横たわらせる
発音記号 /ˈɫeɪ/

「lay」を使ったフレーズ・関連語句

  • lay the table(食卓を整える)
  • lay the groundwork(基礎を築く)
  • lay an egg(卵を産む)
  • lay down the law(規則を定める)
  • lay off(一時解雇する)
  • lay claim to(~の権利を主張する)
  • lay emphasis on(~を強調する)
  • lay bare(暴露する)
  • lay aside(取っておく)
  • lay into(激しく攻撃する)
  • lay low(身を隠す)
  • lay waste to(~を荒廃させる)
  • lay a trap(罠を仕掛ける)
  • lay eyes on(~を初めて見る)
  • lay one’s hands on(~を手に入れる)
  • lay the blame on(~に責任を負わせる)
  • lay stress on(~を重視する)
  • lay a bet(賭けをする)
  • lay a cable(ケーブルを敷設する)
  • lay a charge(告訴する)

活用形や時制とあわせて理解を深めましょう。

このページでは、英語の動詞「lay」の基本的な活用形、時制ごとの変化、意味と使い方、そして実際のフレーズ例を紹介しました。

そのほかの動詞の活用形や時制もあわせてチェックして理解を深めましょう。活用についてはこちら、時制についてはこちらで解説しています。そのほかの動詞の検索は、下部にある検索バーもご利用ください。