Dで始まる英語の動詞

英語「dim」の動詞活用・時制一覧|意味・使い方・フレーズ付き

英語の動詞「dim」の活用形と時制ごとの変化を一覧で紹介しています。意味や使い方、フレーズもあわせて確認して、理解を深めましょう。

「dim」の動詞活用一覧

「dim」の活用形を一覧で確認しましょう。

活用 単語
原形 dim
三人称単数現在形 dims
過去形 dimmed
過去分詞形 dimmed
現在分詞形 dimming

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。自動音声のため発音が異なることがあります。

「dim」の時制一覧

「dim」の時制ごとの変化を確認しましょう。

現在形
I dim
You dim
He/She/It dims
We dim
They dim
過去形
I dimmed
You dimmed
He/She/It dimmed
We dimmed
They dimmed
未来形
I will dim
You will dim
He/She/It will dim
We will dim
They will dim
現在進行形
I am dimming
You are dimming
He/She/It is dimming
We are dimming
They are dimming
過去進行形
I was dimming
You were dimming
He/She/It was dimming
We were dimming
They were dimming
未来進行形
I will be dimming
You will be dimming
He/She/It will be dimming
We will be dimming
They will be dimming
現在完了形
I have dimmed
You have dimmed
He/She/It has dimmed
We have dimmed
They have dimmed
過去完了形
I had dimmed
You had dimmed
He/She/It had dimmed
We had dimmed
They had dimmed
未来完了形
I will have dimmed
You will have dimmed
He/She/It will have dimmed
We will have dimmed
They will have dimmed
現在完了進行形
I have been dimming
You have been dimming
He/She/It has been dimming
We have been dimming
They have been dimming
過去完了進行形
I had been dimming
You had been dimming
He/She/It had been dimming
We had been dimming
They had been dimming
未来完了進行形
I will have been dimming
You will have been dimming
He/She/It will have been dimming
We will have been dimming
They will have been dimming

「dim」の意味と使い方

「dim」は「薄暗くする、暗くする、弱める」という意味の動詞です。光や明るさを減少させたり、勢いや活力を弱めたりする状況を表します。また、比喩的に希望や感情などが薄れる、衰えるといった意味合いでも用いられます。

「dim」を使ったフレーズ

「dim」を使ったフレーズを紹介します。活用形や時制とあわせて理解を深めましょう。

dim the lights(明かりを暗くする)
dim memories(薄れゆく記憶)
dim view(悲観的な見方)
dim prospects(見込みがない)
dim future(暗い将来)
dim reputation(評判が落ちる)
dim understanding(理解が浅い)
dim eyesight(視力が弱い)
dim glow(かすかな光)
dim hope(かすかな希望)
dim the screen(画面を暗くする)
dim the sound(音量を下げる)
dim the significance(重要性を薄める)
dim the impact(影響を弱める)
dim the enthusiasm(熱意を冷ます)
dim the excitement(興奮を冷ます)
dim the pain(痛みを和らげる)
dim the anger(怒りを鎮める)
dim the focus(焦点をぼかす)
dim the contrast(コントラストを下げる)
dim and distant(かすかで遠い)
grow dim(薄れる)
become dim(暗くなる)
a dimwit(間抜け)
in a dim light(薄明かりの中で)
a dim idea(漠然とした考え)
dimly lit(薄暗く照らされた)
dimly remembered(ぼんやりと覚えている)
dimly aware(ぼんやりと気づいている)
dimly visible(かすかに見える)

この記事では、英語の動詞「dim」の基本的な活用形、時制ごとの変化、意味と使い方、そして実際のフレーズ例を紹介しました。

そのほかの動詞の活用形や時制もあわせてチェックして理解を深めましょう。活用についてはこちら、時制についてはこちらで解説しています。そのほかの動詞の検索は、下部にある検索バーもご利用ください。