Bで始まる英語の動詞

英語「bone」の動詞活用・時制一覧|意味・使い方・フレーズ付き

英語の動詞「bone」の活用形と時制ごとの変化を一覧で紹介しています。意味や使い方、フレーズもあわせて確認して、理解を深めましょう。

「bone」の動詞活用一覧

「bone」の活用形を一覧で確認しましょう。

活用 単語
原形 bone
三人称単数現在形 bones
過去形 boned
過去分詞形 boned
現在分詞形 boning

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。自動音声のため発音が異なることがあります。

「bone」の時制一覧

「bone」の時制ごとの変化を確認しましょう。

現在形
I bone
You bone
He/She/It bones
We bone
They bone
過去形
I boned
You boned
He/She/It boned
We boned
They boned
未来形
I will bone
You will bone
He/She/It will bone
We will bone
They will bone
現在進行形
I am boning
You are boning
He/She/It is boning
We are boning
They are boning
過去進行形
I was boning
You were boning
He/She/It was boning
We were boning
They were boning
未来進行形
I will be boning
You will be boning
He/She/It will be boning
We will be boning
They will be boning
現在完了形
I have boned
You have boned
He/She/It has boned
We have boned
They have boned
過去完了形
I had boned
You had boned
He/She/It had boned
We had boned
They had boned
未来完了形
I will have boned
You will have boned
He/She/It will have boned
We will have boned
They will have boned
現在完了進行形
I have been boning
You have been boning
He/She/It has been boning
We have been boning
They have been boning
過去完了進行形
I had been boning
You had been boning
He/She/It had been boning
We had been boning
They had been boning
未来完了進行形
I will have been boning
You will have been boning
He/She/It will have been boning
We will have been boning
They will have been boning

「bone」の意味と使い方

「bone」は「骨」という意味の名詞です。動物や人間の体を支える硬い組織のことで、カルシウムなどを主成分としています。また、比喩的に物事の骨格や本質、核心部分を指すこともあります。さらに、魚の骨を取り除く、といった意味で動詞としても用いられます。

「bone」を使ったフレーズ

「bone」を使ったフレーズを紹介します。活用形や時制とあわせて理解を深めましょう。

bone up(猛勉強する)
bone dry(カラカラに乾いた)
have a bone to pick with someone(人に文句がある)
make no bones about something(ためらわない)
close to the bone(際どい)
a bag of bones(ガリガリに痩せた人)
feel it in one’s bones(直感的に感じる)
throw someone a bone(人に少しだけ与える)
bone idle(怠惰な)
bone chilling(身も凍るような)
work one’s fingers to the bone(骨身を削って働く)
old bones(老骨)
bone weary(疲れ果てた)
bone structure(骨格)
bone density(骨密度)

この記事では、英語の動詞「bone」の基本的な活用形、時制ごとの変化、意味と使い方、そして実際のフレーズ例を紹介しました。

そのほかの動詞の活用形や時制もあわせてチェックして理解を深めましょう。活用についてはこちら、時制についてはこちらで解説しています。そのほかの動詞の検索は、下部にある検索バーもご利用ください。