英語文法解説

英語の時制とは?12時制を例文付きで解説

英語の時制は、動詞の形を変えることで「いつの出来事なのか」を表現する大切なルールです。中でも基本となる12種類の時制を正しく理解することは、英会話や英作文のレベルアップに直結します。本記事では、現在・過去・未来それぞれの時制をわかりやすく整理し、例文を交えながら解説していきます。ぜひ基礎からしっかり押さえていきましょう。

現在形 (Simple Present)

意味:現在の習慣、事実、普遍的なことを表します。

例文:She studies English every day.
和訳:彼女は毎日英語を勉強します。

過去形 (Simple Past)

意味:過去のある時点で完了した動作や状態を表します。

例文:She studied English yesterday.
和訳:彼女は昨日英語を勉強しました。

未来形 (Simple Future)

意味:これから起こる予定や意志を表します。

例文:She will study English tomorrow.
和訳:彼女は明日英語を勉強します。

現在進行形 (Present Progressive)

意味:今まさに行われている動作、または近い未来の予定。

例文:She is studying English now.
和訳:彼女は今英語を勉強しています。

過去進行形 (Past Progressive)

意味:過去のある時点で進行していた動作を表します。

例文:She was studying English when I called her.
和訳:私が彼女に電話したとき、彼女は英語を勉強していました。

未来進行形 (Future Progressive)

意味:未来のある時点で進行中の動作を表します。

例文:She will be studying English at 8 p.m. tomorrow.
和訳:彼女は明日の午後8時に英語を勉強しているでしょう。

現在完了形 (Present Perfect)

意味:過去の経験、完了、継続を現在に結びつけます。

例文:She has studied English for three years.
和訳:彼女は3年間英語を勉強しています。

過去完了形 (Past Perfect)

意味:過去のある時点よりさらに前に完了していた動作を表します。

例文:She had studied English before she moved to Canada.
和訳:彼女はカナダに引っ越す前に英語を勉強していました。

未来完了形 (Future Perfect)

意味:未来のある時点までに完了している動作を表します。

例文:She will have studied English for five years by next March.
和訳:彼女は来年の3月までに5年間英語を勉強したことになります。

現在完了進行形 (Present Perfect Progressive)

意味:過去から現在までずっと続いている動作に焦点をあてます。

例文:She has been studying English for three hours.
和訳:彼女は3時間英語を勉強しています。

過去完了進行形 (Past Perfect Progressive)

意味:過去のある時点まで続いていた動作に焦点をあてます。

例文:She had been studying English for two years before she passed the exam.
和訳:彼女は試験に合格する前に2年間英語を勉強していました。

未来完了進行形 (Future Perfect Progressive)

意味:未来のある時点まで継続している動作に焦点をあてます。

例文:She will have been studying English for six hours by the time you get home.
和訳:あなたが帰宅する頃には、彼女は6時間英語を勉強していることになります。

補足ポイント

  • 完了形結果・経験・継続 に注目します。
  • 進行形動作の途中 に注目します。
  • 未来形は基本的に will(または be going to)で作ります。

以上、英語の基本的な12種類の時制について紹介しました。時制の使い分けは難しく感じるかもしれませんが、実際の会話や文章で意識して使うことで自然と身についていきます。まずは今回紹介したポイントと例文を繰り返し確認しながら、自分のものにしていきましょう。正しい時制を使いこなして、英語力をさらにステップアップさせてください!

英語の動詞活用とは?わかりやすく解説
英語を学ぶうえで、動詞の活用は避けて通れない重要なポイントです。動詞は時制や主語に応じて形を変えるため、正しく使い分けることが求められます。本記事では、英語の基本的な動詞活用パターンについて、それぞれの意味と例を交えてわかりやすく解説してい...